伊豆・三津シーパラダイス行ってきたよ。 ~伊東旅行 その4~
今日は娘1・2「まなかほ」が通う保育園でパパ・ママ保育が行われました。
ま、そこでパパ先生として参加したのですがね。
娘1「まなか」が初めて空中逆上がりを完成させました。
すげ~。
オレは一度もやったことないのに。。。すげ~。
で、オレといえば
園児に「お腹ぷっちょ」ってアダ名を付けてもらいました。
はい!『ろくすけ』です。
ということで、前回の続きです。
軽い二日酔いの次の日は、朝から温泉に1人で入りましてね。
そう、1人でね。
けっ。
で、向かった先は
三津ってかいて「みと」って読むんだぜ!
知らなかったけどね。。。
満面の笑みでイルカの像と写真を撮る娘2「まなほ」。
しかし、娘1「まなか」は、イルカの上で寝る。
。。。
ここ「伊豆・三津シーパラダイス」は、イルカ飼育発祥の地とのこと。 1930年(昭和5年)に三津天然水族館として開館した世界最初のイルカ水族館なんです。
何気に凄くないかい?
ということで、顔出しパネルを発見したのでパチリ。
っていうか、俺。。。バケツ?生き物じゃね~じゃん。。。
早速出迎えてくれたのは、イソギンチャク。
触れるんだぜ~。
気持ち悪いけど。。。
こちらは、ウニ。
まっくろくろすけみたい。
触れるけど、持ち帰り厳禁。
イルカが出迎えてくれました。
飼育員のお姉さんが可愛く見えるのは、水族館マジックだな。
アシカかな?
オットセイかな?
よくわからね~し。
タイを養殖していて、餌を与えることができます。
気持ち悪ほどの大量のタイ。
カニさん。
標本かと思ったら、動いたので生きてるんだな。
でけ~し。
イカだね。
「お刺身だ~」
と、喜ぶ娘2「まなほ」。
ウツボを間近で観察する娘1・2「まなかほ」。
これは、面白そうです。
デブは入れません。。。
デブじゃないアピールな人。
食われてしまえ。
嫁。
37歳。
口癖:「も~」「眠い」「は~」
クラゲって癒やされるよね~。
何時間でも見ていられる。
クラゲになりたい。。。
何故かノリノリな娘1・2「まなかほ」
アシカのショーも一応観れます。
トドがベロを出したり。
アシカが漢字を書いたり。
ペンギンが歩いたり。
そんな感じの水族館でした。
このあとは、愛知入りしたんだけど
祖父母の病院を見舞っただけなので省略。
あと次回で終わります。
もう少々お付き合いくださいませ。。。
ほいじゃ。。。
![イルカ映像集ライブ&アーカイブ~イルカwith Friends Vol.10(2014)+映像アルバム「風の便り」(1984)~ [DVD] イルカ映像集ライブ&アーカイブ~イルカwith Friends Vol.10(2014)+映像アルバム「風の便り」(1984)~ [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/51hd5413olL.jpg)
イルカ映像集ライブ&アーカイブ~イルカwith Friends Vol.10(2014)+映像アルバム「風の便り」(1984)~ [DVD]
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: DVD